Komatsu九の広報担当Yが、毎月気になる品をピックアップする連載「Nineの銘品」。小松駅周辺に用事があってKomatsu九にふらっと辿りついたあなたも、レンタルスペースやコワーキングスペースをご利用のあなたも、ぜひKomatsu九の銘品を楽しんでほしい。そんな気持ちで、小松の食材で作られた絶品フードや、小松ならではの素敵なお土産などをご紹介していきます。
今回ご紹介するのは、小松土産店にて販売中の「柿の葉寿司」(¥1100 税込)。鯖、サーモン、小鯛、海老、穴子の5種類の海鮮物が一度に楽しめるお弁当です。
蓋を開けると、色とりどりの柿の葉寿司がお出迎えしてくれました。
柿の葉寿しは、前田利家の金沢城入城を祝う際に領民が献上したものが始まりだと言われています。
現在でもお祭りの際によく食べられているんだとか!
舎利(シャリ)は小松のブランド米である蛍米(コシヒカリ)が使用されています。
蛍米は農薬・化学肥料の量が通常の半分以下で、味のバランスが良いのが特色とのこと。
さっそく頂いてみます。
舎利の酸味や具材の風味などがそれぞれしっかりしているのに、バランスが良くとても美味しいです!お米も実が引き締まっており、食感も一粒一粒感じられます。
この柿の葉寿司を作っている株式会社ビッグ・バームの荒木さん曰く、「舎利・ネタ・柿の葉の香りが一体となって馴染みだすタイミングでの納品を心がけております。」とのこと。
オリジナルの舎利酢は蛍米の甘味・旨味にマッチした酸味をもつものを使用しており、
力強い味ながら、お米の旨さを際立たせてくれます。
納品のタイミングやオリジナルの舎利酢など、
美味しく食べてもらうためのこだわりを感じますね。
「“北陸・小松でも、お祭りや祝い事、行事などで食べられ、各家庭でも作られてきた故郷の味をより多くの人に食べて頂きたい、知って頂きたい”という弊社社長のおもいから作らせて頂きました。」と荒木さん。
小松出身で他地域にお住まいのお客様からは、「懐かしい味で美味しかった」との声を頂くそうです。
どこかノスタルジーな優しい味わいは、故郷の味を届けたいという想いによって作りだされているのですね。
食べて懐かしい気持ちになるも良し、お友達やお世話になっている方々へのお土産として、北陸・小松の味をシェアするのも良しな素敵な商品。
「お土産として持っていくと喜ばれるのよ」と、定期的にご注文される方もいらっしゃるそうですよ!
そんな柿の葉寿司、是非一度味わってみてください。
<Production company情報>
株式会社ビックバーム
TEL:0761-24-3870
<shop情報>
小松土産店(こまつとさんてん)
Komatsu 九/SOUVENIR & CAFE AREA内
営業時間:8:00~18:00(観光案内所)8:00~20:00(ショップ)
定休日:なし
TEL:0761-21-8208
URL:https://www.instagram.com/komatsuguide/